スケジュール
SCHEDULE
当会が開催する、府民の皆さんを対象の健康保持・増進を目的とした、どなたでも受講していただける講座です。
健康情報
SCHEDULE
当会が開催する、府民の皆さんを対象の健康保持・増進を目的とした、どなたでも受講していただける講座です。
2023/9/30(土)15:00 - 18:00 2023/10/1(日)9:30 - 17:00
第15回 大阪学術大会
本学会は「健康運動指導士」「健康運動実践指導者」の登録更新のための講習会として認定されています。
単位の申請をご希望の方は、下部の「受講申込はこちら」から事前にお申し込みください。
※「学会名」「登録番号」「お名前」「メールアドレス」をご記入の上、送信して下さい。後ほど、ご案内の返信をお送り致します。
認定単位:3.0単位
※オンラインでの参加の場合、当会で受講証明書を発行することができません。受講終了後、ご自身で申請手続きをお願いいたします。
申請先
〒105-0021 東京都港区東新橋2-6-10 大東京ビル7階
公益財団法人 健康・体力づくり事業財団 指導者支援部
TEL:03-6430-9115/FAX:03-6430-9215
Mail:mailbox-shidousya@health-net.or.jp
参加費無料
住所大阪市西区靭本町3-10-3
定員100名
会場大阪柔整会館
講師
2023/5/13(土)16:00 - 17:30
令和5年度 府民健康づくり講座 (受講費無料!)
私のポリオの軌跡 ~パラスポーツに出会って~
今回の講座でご講演いただく大前 千代子先生は、生後1歳半でポリオを発症し両足に麻痺が残りましたが、ハンディキャップに負けず自分の可能性を知るために様々なことに挑戦されました。アーネムパラリンピックではアーチェリーで金メダル・陸上競技で銅メダルを獲得し、30代では車いすテニスにて複数の大会に出場するなど輝かしい実績を納められました。現在も車いすテニスでの活動を続けられ、様々な人達に影響を与え続けられています。ハンディキャップがある方も地域医療で活躍される方も是非この講演をお聞き下さい。
参加費無料
住所大阪市西区靱本町3-10-3
定員50名
会場大阪柔整会館 5階
講師大前 千代子 先生
大阪車いすテニス協会 会長/日本車いすテニス協会 前会長
公益財団法人 日本パラスポーツ協会 理事
ワールドマスターズゲームス関西 理事
2022/10/1(土)15:00 - 18:00 2022/10/2(日)9:30 - 18:00
第14回 大阪学術大会
本学会は「健康運動指導士」「健康運動実践指導者」の登録更新のための講習会として認定されています。
単位の申請をご希望の方は、下部の「受講申込はこちら」から事前にお申し込みください。
※「学会名」「登録番号」「お名前」「メールアドレス」をご記入の上、送信して下さい。後ほど、ご案内の返信をお送り致します。
認定単位:3.0単位
※オンラインでの参加の場合、当会で受講証明書を発行することができません。受講終了後、ご自身で申請手続きをお願いいたします。
申請先
〒105-0021 東京都港区東新橋2-6-10 大東京ビル7階
公益財団法人 健康・体力づくり事業財団 指導者支援部
TEL:03-6430-9115/FAX:03-6430-9215
Mail:mailbox-shidousya@health-net.or.jp
参加費無料
住所大阪市西区靭本町3-10-3
定員100名
会場大阪柔整会館
講師
2022/5/21(土)15:00 - 16:30
令和4年度 府民健康づくり講座 (受講費無料!)
~健康寿命を延ばす食と健康ウォーク~
日本の四季が世界に誇る健康的な食材・食習慣を生み出しました。座学では健康寿命を延ばす食知識の基本をお伝えします。
実技では上質な姿勢づくりと歩き方のウォーキングレッスンを行います。ウォーキングは日常生活に取り入れやすい有酸素運動であり、メタボ対策や脳の活性化にもつながります。レッスン後の爽快感と深い睡眠を体感いただきたいと思います。
参加費無料
住所大阪市西区靱本町3-10-3
定員30名
会場大阪柔整会館 5階
講師若槻 佳美 先生
オフィス プレシャス代表
一般社団法人 日本DFWALK協会 プロフェッショナルウォーキングコーディネーター
2021/10/16(土)15:00 - 19:00 2021/10/17(日)9:00 - 17:00
第13回 大阪学術大会
本学会は「健康運動指導士」「健康運動実践指導者」の登録更新のための講習会として認定されています。
単位の申請をご希望の方は、下部の「受講申込はこちら」から事前にお申し込みください。
※「登録番号」「お名前」「メールアドレス」をご記入の上、送信して下さい。後ほど、ご案内の返信をお送り致します。
認定単位:3.0単位
※来場者限定となります、オンライン参加は単位認定されませんのでご注意ください。
参加費無料
住所大阪市西区靭本町3-10-3
定員100名
会場大阪柔整会館
講師