大阪柔整だより
PDF DOWNLOAD
柔道整復業界の最新情報や療養費取り扱いについてなどの保険情報を掲載している会員向け情報誌です。
- 大阪柔整だより:令和3年1月号最新号 見本
- フルバージョン・バックナンバーは会員限定ページでご覧いただけます。
PDF DOWNLOAD
柔道整復業界の最新情報や療養費取り扱いについてなどの保険情報を掲載している会員向け情報誌です。
DOWNLOAD
国保連へ請求済みの療養費支給申請書を返戻申出する場合は、下記「返戻依頼書」を国保連へ提出してください。
以下の様式をダウンロードする前に「注意事項」を必ずご確認ください。
以下の支払請求書は各県へ提出して下さい。
なお、手帳を所持している方の医療費の自己負担はありません。
FAQ
保険の取り扱いに関して、よくある質問をまとめました。
無病の取り扱いについて教えてください。
「頚部捻挫」と「肩部打撲」は近接算定ですか?
両肩の「肩関節捻挫」と同時に生じた「背部打撲」は近接算定ですか?
指・趾骨の骨折、不全骨折の算定方法を教えてください。
金属副子等の算定方法は?
柔道整復運動後療料の算定方法は?
拘縮後療の算定について教えてください。
打撲で施術中に対診の結果、骨折と判明。その場合の請求方法を教えてください。
医師から後療の依頼を受けた場合、「○○圧迫骨折」「骨盤骨骨折」「膝蓋骨骨折」「肩甲骨骨折」など、算定基準にない骨折・不全骨折の負傷名を使用できますか?また算定はどのようにしたら良いですか?
支給申請書の負傷名の記載順序について教えてください。
先月中止となった患者が別の部位を負傷して来院しましたが、前負傷はその間に治っていました。この場合中止後1ヶ月以内でも初検料の算定は可能ですか?
小児の「肘関節脱臼」を施術後治癒となった患者が、その治癒した当日新たに負傷した場合、もう一度初検料算定は可能ですか?
日曜日に急患があり、施術中に別の急患が来院しました。この場合、他の患者が来院中の初検のため、どちらか1人しか休日加算はできませんか?
休日に往療した場合、休日加算は算定できますか?
保険医療機関に入院中の患者が、外泊中に負傷し来院しました。その施術をした場合、支給の対象になりますか?
近隣の病院の医師より、入院患者の施術を依頼されました。この場合、柔道整復施術療養費として保険請求は可能ですか?
「交通事故」による負傷で健康保険を使えますか?
労災保険とは何ですか?
労災保険の取扱いに指名は必要ですか?
指名と非指名との違いは?
労災の患者が来院しました。どのように請求すればいいですか?
施術所に労災の患者が来院しました。健康保険での請求を希望しています。
健康保険で請求できますか?
労災で施術中に再度、勤務中(労災)に別部位を負傷した場合、どのように対処すればいいですか?
地方公務員災害補償基金とは何ですか?
地公災の患者が来院しました。どのように請求すればいいですか?
地公災の算定料金は?
証明書料2,000円はどこに請求するのですか?
生活保護の取扱いについて、何か手続きが必要ですか?
施術者の指定の手続きはどのようにするのですか?
施術者の指定申請後に、申請内容の変更がありました。何か手続きが必要ですか?
生活保護の請求手順は?
自賠責保険とは何ですか?
政府の補償事業とは何ですか?
一括払いとは何ですか?
加害者請求とは何ですか?
被害者請求とは何ですか?